動画で楽しむDano(265)
Octa#Grape - As Long As I Forget オクタグレープはサンディエゴのバンド。プロレスのファンならこのグループ名から卍固めやコブラツイストを連想するかもしれないが、あまり関係はないようだ。...
View Article動画で楽しむDano(266)
Radioactivity perform "Locked in My Head" - Pitchfork Nightcap レディオアクティヴィティのジェフ・バークは日本に住んでいたことがあったそうで、The...
View Article動画で楽しむDano(267)
SENSELESS THINGS: "Girlfriend" (1989) センスレス・シングスは1986年から活動を始めて1995年に解散。私は知らなかったのだが「三宅裕司のイカすバンド天国」にも出演したらしい。 ベースのモーガン・ニコルズがロングホーン・ベースを弾いているが、ブリッジのあたりなどかなり改造されている。
View Article動画で楽しむDano(268)
Captain Samurai live at The Rebel Lounge Part 2 ひそかに日本つながりで続いている最近のこのコーナーであるが、このキャプテン・サムライというバンドは、いかにも日本のアニメやゲームが好きそうなヲタク少年がやっているという感じがする。ふにゃふにゃでありながらも時折見せるやけくそなエモぶりというのも一つのヲタク芸として今や確立されたものとなったというわけだ。...
View Article動画で楽しむDano(269)
Homeshake - Moon Woman (Sonorama in-store Pop Montreal 2013) ホームシェイクはマック・デマルコのサポートをしていたピーター・セーガーのプロジェクト。この動画でピーターさんは59DCを弾いている。彼らのサウンドは適度に脱力していて、ふらふらとしているが、それがだんだんとクセになる感じ。
View Article動画で楽しむDano(270)
We’re No Heroes - Dark Dive | Sofar Cardiff WNHはイギリスの三人編成のバンドで、2009年から活動している。独特のリフやリズムが面白い。この動画ではレフティのギタリスト、トム・コリンズが56U2を弾いている。
View Article動画で楽しむDano(271)
The Dark Shadows - Blame (Live in Sydney) | Moshcam ダーク・シャドウズはオーストラリア出身のバンド。パンク、ニューウェイヴから影響を受けていて、ジョイ・ディヴィジョンをカヴァーしたりもしている。 この動画ではギター&ヴォーカルのブリジット・ハンドリーが56U2を弾いている。
View Article動画で楽しむDano(272)
dragsterbarbie reunion trailer ドラッグスターバービーは三人編成の女性バンドだが、1995年から2002年頃まで活動していたようで、今年14年ぶりに再結成してライヴを行うというわけ。 このグループはギターのエイミーとベースのテレサがダンエレクトロを使用していた。 エイミーはDC3やシルバートーンの1457。テレサはDC BASSをそれぞれ弾いている。...
View Article動画で楽しむDano(273)
Billy Bragg & Wilco - "Secrets Of The Sea" ウィルコがビリー・ブラッグと一緒にアルバム(マーメイド・アヴェニュー) を作っていた頃の動画。この動画ではジェイ・バーネットがダブルネック(バリ6)を弾いている。
View Article動画で楽しむDano(274)
Marissa Mulder sings "Cry! Cry! Cry!" with Ritt Henn リット・ヘンという人はやはり変な人のようで、子供の頃から背が高かったのでアップライトベースをやるようになったとか、テストの答案を提出するかわりに曲を書いてパスしたとか、そんなエピソードがいろいろある。...
View Article動画で楽しむDano(275)
Mimicking Birds - The Loop (Live@opbmusic.org) 曲名のとおりに同じフレーズを人力ループで歌いながら弾いているのがNate Lacy。彼のソロプロジェクトとして始まった。その後バンドとなったがメンバーが何度か入れ替わり、今の三人編成に落ち着いたようだ。 この動画ではAdam TrachselがDano63のバリトンを弾いている。
View Article動画で楽しむDano(276)
André - Mend アンドレはオーストラリアのメルボルンのバンド。この動画ではギター&ヴォーカルのアンドレ・ヴァンデヴェルトが持っているのがMod6である。 Mod6といえば、上の画像のように、リア・ピックアップがハムバッキングの構造になっているタイプが一般的で、アンドレの持っているようなものは珍しい。...
View Article動画で楽しむDano(277)
Young the Giant- "I Got" (1080p HD) Live @ Boston Calling Sunday, May 26, 2013 アンドレ・ザ・ジャイアント、ではなくてヤング・ザ・ジャイアントである。 彼らは2004年から活動を始めて、最初はグループ名をThe...
View Article動画で楽しむDano(278)
Robert Ellis - "Maybe I'll Move to California" ロバート・エリスはテキサスを基盤として活動している。カントリーやジャズからの影響をポップ・ミュージックに活かしたソングライティングで高い評価を得た。 この動画ではギターのケリー・ドイルがジェリー・ジョーンズのバリトンギターを弾いている。エリスさんの弾くキーボードとのアンサンブルも絶妙。
View Article動画で楽しむDano(279)
Steven Vidaic - New Side of You with Janet Feder ジャネット・フィーダーはギターの弦にクリップやリングを挟んだりからめたりしてプリペアードし、それによって生まれる奇妙な響きや不思議な音を自らの音楽に取り入れてきた。 この動画ではSteven...
View Article動画で楽しむDano(280)
Charlene Soraia - Animal // The Crypt Sessions 前回のジャネット・フィーダーがバリトン・ギターをプリペアードすることによって音楽の可能性を広げていくのだとすれば、シャーリーン・ソレーアは自らの超絶技巧によってその可能性を広げていこうとしている。...
View ArticleSilvertone 1375 (2)
このギターについてはすでにこちらに書いているので改めて書き加えることはないのだが、今回はちゃんとビニールレザーに覆われた状態のものが手に入ったので、画像をアップしておきたいと思ったのである。 ヘッドの裏にはヴォリュートと3層に分かれたネックの真ん中は実はアルミなのであった。それがボディを貫いている。まず何よりもネックの不具合によるクレームを回避するための配慮によってなされたものである。...
View Article