Quantcast
Channel: Danelectro研究(「だのじゃん」改めDano研)
Browsing all 474 articles
Browse latest View live

動画で楽しむDano(307)

Paradise Dragonfly 「もののけ」 パラダイス・ドラゴンフライ(極楽とんぼという意味か)は「ハマの小動物」を自称するポップロック・バンドとのこと。ギター&ボーカルのサマーが59DCを弾いている。ブリッジがバダスタイプになっている新しいやつだ。

View Article


動画で楽しむDano(308)

nekomusume - soda(Live) nekomusumeは広島で2010年に結成された。プロフィールに「シューゲイザーを基調としながらも歌モノであり続ける」とあるが、多くのシューゲイザーバンドが轟音の中に歌声を埋没させてしまうのに対し、決して声量があるわけではないのに、歌声がよく聞こえるようになっている。 ボーカルとギターを担当しているのがtakeda...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンエレ女子を探せ(8)

今回のダンエレ女子は3人。前回でとりあえず一区切りつけたつもりがそうならなかったので、少ないながらもアップ。 (左→右) takeda naomi(nekomusume Naola):56PRO サマー(Paradise Dragonfly):59DC Carina Round:3011(Kidney)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Player」8月号に3021の記事が

「Player」8月号にダンエレクトロのショートホーンモデル3021の記事が掲載された。 実は今から3年ほど前の同誌でも3021の記事が掲載されたことがある。このときのギターはスケートキーが取りつけられ、マイクロティルト機構も備わっていたので60年代の中盤以降のモデルだということがわかる。...

View Article

動画で楽しむDano(309)

minnesota voodoomen ミネソタ・ヴードゥーメンは福生出身のバンドで1996年に結成された。サーフ系のサウンドや60年代のブリティッシュ・ビートなどのカバーを中心に活動している。 ベースのリンゴが弾いているのがロングホーンベース。4423。ローングホーンはやはり経年変化で塗装が痛んでくるとそのルックスに凄みが増してくる。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Dark Side of Silvertone 1377

ダンエレクトロがつくった初めてのモデルは私もコレクターとして所有しているわけだが、今まで中を見たことはなかった。ピックガードを外したとたんに縮んでしまって、二度と元に戻らなくなってしまうのではないかと恐れるあまり、ネジを緩めることができないのである。しかし、「Silvertone World」は惜しげもなくネジを緩め、ピックガード部分を見事に裏返して見せてくれたのである。よい眺め。

View Article

動画で楽しむDano(310)

The La's "There she goes" Live @ Rock en Seine Festival Paris 2011.08.28 ラーズは1986年に結成された。ファーストアルバムのレコーディングとその後のリリースにまつわる色々なエピソードはあまりにも有名。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rickenbacker 450

...

View Article


動画で楽しむDano(311)

I Need a Million, by JOSE AND THE WASTEMEN このバンドについては詳細はよくわからない。フランスのグルノーブルのバンドで2010年に結成されたようだ。ロックンロールやサイケデリックなどを主に演奏しているそうで、この映像で演奏されている「I Need a Million」はラーフィング・ドッグスのカバーで、ボーカルのJoseがDano PROを使っている。

View Article


動画で楽しむDano(312)

Nic Hessler - Intro/Expel Me (Live on KEXP) サミーラ・ウィンターがダンエレクトロの12弦を弾いている。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンエレ女子を探せ(9)

  Samira Winter(Winter):DC12   marissa(Golden Hour):Shorthorn 3412 Globelamp:Dano63

View Article

動画で楽しむDano(313)

Ear Candy w/ Golden Hour - 8/20/15 at Mississippi Studios ベースのMarissaが弾いているのがショートホーン・ベースの3412で、ピックガードはKidney(腎臓)タイプのものだ。このバンドで特筆すべきこととしてはもう一つ、ギターがVoxのHurricaneを使っているというのがある。これは意外に珍しいのではないかと思われる。

View Article

動画で楽しむDano(314)

Anna Cordell, TWO ETERNITIES Live with Sarina Walter and Jesse Martin アンナ・コーデルはオーストラリアのフォークシンガー。エンジェル・オルセンあたりと似たような感じかと思う。使っているギターもシルヴァートーンの1415だし。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンエレ女子を探せ(10)

私は、このブログを放置している間にもダンエレ女子の探索は「Dano研」的に続けており、その成果を久しぶりに記事にしておくことにした。 左列(上→下) みわ(The Yummys):59DC LUCA:U2 Roxy Swain:Convertible 中央列(上→下) Kumi & Ayane(Mellvins):59DC & Longhorn Bass Holly...

View Article

動画で楽しむDano(315)

Lee Austin And the Last of the Rebels - White Lightnin’ 1959 「タウン・ホール・パーティー」というカントリー系の音楽番組が1950年代のアメリカで大変人気があったらしい。カール・パーキンスやジョニー・キャッシュのような大御所が出演するかたわら、バンドコンテスト的なこともやり、新人の発掘もしていたという。Lee Austin and the...

View Article


動画で楽しむDano(316)

Don Gibson & The Jordanaires -I Can't Stop Loving You (1963). もう1つ古い映像を。 歌っているダン・ギブソンさんではなく、バックバンドに注目すると、ダンエレクトロの6弦ベースを弾いているのが見える。

View Article

動画で楽しむDano(317)

Dunno - So Cow (Live Groupee Session) So Cowはブライアン・ケリーのソロプロジェクトとして2005年から活動をはじめ、その後、2014年くらいから3ピースのバンドとして活動を続けているようだ。でも最近はまた一人でやってるような感じ。ブライアンはアイルランド出身だが、韓国やアメリカを中心に活動している。...

View Article


動画で楽しむDano(318)

Ghost Noise - Teen Veins (Live @Tower T-shirt Factory) ゴースト・ノイズはロサンゼルスのグループで2012年から活動している。80年代のUKサウンドといった感じ。この映像では女性メンバーのGawby Weinsteinが59DCを弾いている。

View Article

動画で楽しむDano(319)

Shadwell plays "Don't Bite Your Tongue" on The Steve Katsos Show ギター&ボーカルのアーロン・シャドウェルを中心に結成されたシャドウェルについてはあまり詳細な情報はないのだが、この映像ではダンエレクトロのコンヴァーチブルを使っているというので、アップしないわけにはいかないというわけである。

View Article

動画で楽しむDano(320)

Kutalala 映画「二十世紀少年」のエンディング。実は私、原作のマンガも映画も見ていないのだが、高橋幸宏が出演していて、ダンエレクトロのベースを弾いていたという話は知っていた。以前、動画を探したときは出てこなかったのだが、今回はあっさり出てきたのでアップしておく。

View Article
Browsing all 474 articles
Browse latest View live